↑こちらに画像ブロックのメッセージが出ている方は、メッセージバーをクリックしてください。 ↑
※正常に表示されない場合はこちらをクリックしてください。
久恒啓一の学びの軌跡 図解編 
第30号 2010/9/2

発行:久恒啓一
図解web:http://www.hisatune.net/

1 図解コミュニケーションの理論

「構造と関係」を理解する為のトレーニング

マルと矢印で応用型をつくろう

6■順番の表示は明確に

 図解をする場合、初心者が陥りやすいパターンとして、自分は分っていても相手には伝わらないというケースがあります。

 この大きな理由として、読みとる順番がわかりにくいということがあげられます。

 これを回避する手段として、初心者のうちは矢印の使用にこだわらず、読み進める順に、(1)、(2)、(3)・・・と順番をつけるという方法があります。とくに法律資料や判決文などの場合、間違った見方を防ぐために順番を明示する必要があります。

 また、時間の経過などを表現したい場合には、順番を示すことはきわめて効果的なやり方です。

 時系列を表示しなければならない場合には、関係を示すだけの矢印では十分に表現できません。

 たとえば、大規模な疑獄事件や汚職事件などでは、金銭の授受の順番は重要なポイントとなります。こういったことを表現する場合には、順番を明記しておくことは不可欠になってきます。

 ただし順番を示す場合でも、図解の見方を、見る人に強制しているような感じが出すぎないように注意したいものです。

 つまり、見る人が自発的に読みとることもできる図解が、よい図解なのです。


クリックすると大きな画像が見られます。

「久恒啓一の学びの軌跡 図解編」(毎週木曜日発行)
編集責任者:久恒啓一
発行元:久恒啓一 図解WebSite http://www.hisatune.net/
(C)2010- 久恒啓一.All Rights Reserved.

組織変更などでメールアドレスが変わる方は
新メールアドレスを下記メールアドレス宛にご連絡下さい。
また、メルマガを解除される方も、下記メールアドレス宛に
解除の旨を明記の上、ご連絡下さい。 mm@hisatune.net

このメールマガジンに対する感想などをお寄せください。
・ホームページの「久恒サロン」にお願いします。
・メール mm@hisatune.net

最近の著作はこちら

図解で身につく!ドラッカーの理論図解で身につく! ドラッカーの理論 (中経出版) 

図解の手法を使って、わかりやすくドラッカーの全仕事を読みとける貴重な1冊です。これまで原著をあたって失敗した方、『もしドラ』を読んでもっと勉強したいと思った方にぴったりです。自分なりに、深くドラッカーを味わってみてください。

30歳からの人生リセット術「30歳からの人生リセット術」 (創元社)

悔いのない30代を生きるために必要な仕事や人生についての考え方・行動とは?