| |   | 今朝久し振りに地震がありました。宮城沖地震が20 年以内に起こるのは99%と言われてますが、本当に
 怖いのは長町利府断層です。手元の98年9月の河北
 新報によれば,同年9月15日に震度4の直下型地震が
 ありました。この地震で長町利府断層の最深部が崩
 れました、これが大地震を起こす準備段階に入った
 ことを示す。阪神大震災や日本海中部地震
 (S58年津波で50人位死亡)も同じパターンで、最
 深部が崩れた後、20〜80年後に巨大直下地震が発生
 してるそうです。宮城県沖は死亡が20〜30人位と言
 われてますが、長町利府断層は阪神大震災と同じ
 震度7と想定されるので、阪神との人口比からすれ
 ば千人か二千人の死者が出る可能性があります。
 地盤の柔らかい場所、耐震未対策の住居は要注意で
 す。何たって直下型は千年に一度の大地震ですから。
 ちなみに長町利府断層はインターネットでも検索出
 来ますが、286号線、宮沢橋、フルスタ球場近くを
 通って利府に行ってます。崩れた最下部は愛子の
 地下12kmですから仙台市内は断層の上に乗っかっ
 ています。
 命に関わることですから心して取組みましょう。
 98年9月15日の新聞が必要でしたら差し上げます。
 
 
 | 
 |