[
スレッド全体
]
[1166]
“図で考える人”は“文章で勝負”する!?
コメントをつける
削除
▽
2002/9/26 (木) 22:18:41
▽
久恒啓一
customer106-10.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
作家の野村正樹さん(知人)のホームページで
下記の文章を見つけました。
目のつけどころが違いますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近読んで「なるほど!」と感心した1冊が
久恒啓一氏の『図で考える人は仕事ができる』
(日本経済新聞社)です。
図解の薦めのベストセラー本ですか、
じつは“2つの隠し味”があることに気づきました。
1.「文よりも図のほうが分かりやすい」と解きつつも、
文中の図は参考程度で、すべての記述は文章で記され、
分かりやすい。
2.「文章の「てにをは」にこだわるのは面倒だから
図解がよい」との趣旨を
述べているが、本文の文章は「てにをは」も含めて
丁寧に配慮されている。
つまり、本当に分かりやすく、読みやすい情報伝達には
「上手な日本語の文章」を書くのがベスト!という
“逆説”かも。
奥深い名著だと実感しました。
ぜひ、じっくりと熟読をお薦めます。
--------------------------------------------------
[1168]
「構想図」
コメントをつける
削除
▽
2002/9/27 (金) 06:18:44
▽
久恒啓一
customer106-10.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
総合学習の参考書としてあげられていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『図で考える人は仕事ができる』 (久恒啓一・日本経済新聞社) 8月16日(金)
研究推進委員会で紀要に出てくる「構想図」について話題になった。そこで何か参考図書はないかと捜したところ、この本を見つけた。
著者は、図解による読解法を上げている。簡単に言えばキーワードを丸印で囲み、他のキーワードとの間に線や矢印を引いたりしながら
図にしていくということである。
図解の特徴は、コミュニケーション能力を高めることで「理解」「思考」「伝達」することができるようになる、というのである。
3章の「図解はこうして描こう」で次のような手順を示している。@まず、大きくとらえる。Aキーワードを見つける。Bマルと矢印を使うだけで十分。Cタイトルとコメントをつける。D重要なことは真ん中に置く。E数字は図をイキイキさせる。
さらに5章には「図を使えば、仕事の能率が上がる」と記されている。その中で「仕事と作業を区分けせよ。」ということばを見つけた。
付け加えて「図解文章法」もあるという。そこで、図解の練習であるが、「新聞の社説」がよいと書いてあった。
この本には図解の例が少なくてわかるようでわからないところが多いので関連図書をもっと読んでみたいと思った。
おもしろい本である。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.64