[
スレッド全体
]
[1511]
アサーティブについて
コメントをつける
削除
▽
2002/12/2 (月) 18:05:16
▽
黒田洋子
210.146.255.34 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
金子先生に本を2冊贈っていただきました。
文章ではとても表現しにくいのですが,いま
ストレスでこころやからだを壊す方が増えて
いて,いままでの日本人の謙虚さ(我慢する,
黙っている,何を言わなくてもわかってくれ
るだろう,他)が美徳ではなくなってきている。
問題を深刻化させない,自己表現法,アサーション
の日本バージョンなそうです。
私なりの解釈では,これからは自分のキーワードと
矢印と丸をいつも持っていて,その場で解決して
表現,あるいは非言語表現していくということでは
ないでしょうか。
いま右脳開発法の勉強を始めましたが,一番の基本
は笑顔。やさしさのない人はだめ。そしてものごとを
イメージ化できる人(海馬で記憶できる人)。
図解をおもしろいと思える方は問題をイメージ化して,
それを図にしています。
指示待ち人間タイプの方は,自分の問題として受け止める
解決できないようです。図解とリンクしていると思い
ます。
関係ないけど,国府多賀城駅で下りてすぐ,歴史資料館の
スパゲッティおいしかったです。
[1513]
表明すること
コメントをつける
削除
▽
2002/12/2 (月) 21:37:39
▽
重松敏夫
proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
「物言わぬは腹ふくるる」を解消するには、『主張』するのではなく、まず思うところを表明することになる、ということでしょうか。
“assert”は、語源的には“declare”と同じです。が、「宣言する」というよりは「自分の所信に基いて表明する」という意味あいです。もともと“declare”も、その綴りのとおり、クリアにすることですから、自分の考え、思いを“make a picture”することになるのでは。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.64