[
▲前のスレッド
]
[3687]
群馬県教育センターで講演
コメントをつける
削除
▽
2004/2/24 (火) 22:06:46
▽
久恒啓一
customer106-10.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
火曜日は、新任教員研修の最後の時間を
使った講演でした・450人。伊勢崎にて。
「新任教員への提案」というテーマ。
[3688]
Re:群馬県教育センターで講演
コメントをつける
削除
▽
2004/2/24 (火) 22:37:29
▽
群馬の初任者 唐沢和之
YahooBB220007147170.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日は大変ありがとうございました。
以前から国語の物語の登場人物を図を用いて
位置関係や人物を整理しようと思っていました。
自分に自信がなく、実践することができませんでしたが
今日のお話を聞いて、試してみようと思いました。
実践してみます。
最後に「勉強するな」ということで、まねやパクリは
しないということですが、私は図解の方法をパクラせて
もらいます。
これからも、よろしくおねがいします。
[3691]
Re:群馬県教育センターで講演
コメントをつける
削除
▽
2004/2/25 (水) 09:30:56
▽
佐々木 研
219.166.232.78 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨日は、お世話になりました。久恒先生の図を用いた表現方法は、教科に問わず、様々な場面で有効できると思いました。今後、私なりに図を利用し、指導に生かしていきたいと思います思います。
アンケートには都合上、十分な返答ができなかったため、大変申し訳ございませんでした。
[3692]
Re:群馬県教育センターで講演
コメントをつける
削除
▽
2004/2/25 (水) 10:31:29
▽
生徒の居場所になりたい人
wm1.gsn.ed.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨日は大変お世話になりました。
もう、お返事を書いている方もいるのですね。
私も参加ですo(^-^)o
思ったことをそのまま書きたいのでふざけた名前で失礼いたします。
終わったあと、スラスラ感想が書けるくらい
とても興味深く聞かせていただきました。
先生が楽しそうに活動をしていらっしゃるのが印象的です。
私も日々楽しく仕事をしていますが、ひとりでも多くの「自分で考える力のある生徒」が育つ手助けができるよう、よりよい対応を目指したいです。
[3702]
Re:群馬県教育センターで講演
コメントをつける
削除
▽
2004/2/26 (木) 20:51:05
▽
高橋 健司
proxy.komochi-j.ed.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
大変興味深いお話、ありがとうございました。
私も、現場を掘っていきたいです。まず、やってみたいと思います。
E-mailは
takahasi
-
kenji@
komochi-
j.
ed.
jp
です。
[3703]
ぼく的批判
コメントをつける
削除
▽
2004/2/26 (木) 22:05:44
▽
じゅんぺぃ
YahooBB220003207048.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先日は、わざわざご足労頂きありがとうございました。図解・・・一つの方法としてはすばらしく、それを利用できる場もあってもいいし、それが効果的に生かせる場があることも感じました。
しかしながら、勉強するなとか、まねするなといったものは、それほど、魅力的な言葉ではありませんでした。(魅力ある言葉として使ったと思いますが。)どんなものも無からは生まれはしません。生まれるとしたら、ぼくらがやっている教育なんて、なんの役にもたたないものになってしまいますし、ぼくはそうは思っていないんですね。どんな仕事でもやっていけるような力をつけるという目的においては、ぼくも久恒さんも同じだと思います。しかしながら、図であらわせない世界が確実に存在し、そういうものに人が動かされるケースのが多いような気がします。情熱とか、夢とかいったものは、夢と真ん中に書いてただでっかくくくればいいというようなものではありません。
ですから、OSとしては使えるものではないとぼくはおもっていますし、それがOSとして存在してしまったら学校教育はものすごく無味無臭のものになってしまいます。ただ単に利潤んを生産するという仕事においては、効果を発揮しますが、人の心を揺さぶる教育という場においては、いささか不釣合いな気がしています。もちろん、教える過程でその方法は使える場合もあることは、冒頭にかいたとおりです。ぼくは、ぜひ、真似をさせていただきたい。
しかし、それをどの場で使うか、そこに自分と久恒論のすりあわせがあり、それこそがオリジナリティであり、アイデンティティーではないでしょうか?企画力ではないでしょうか。モーツァルトも、偉大なビートルズもスピルバークも、湯川秀樹も、どんな偉人でも真似の天才ではなかったでしょうか。それを自分のスキルとして使える視点や力量があったと考えるべきではありませんか。僕自身、さまざまな人間の生き方や考え方、方法論を学んできまして、そういう素材をつかって、オリジナルの料理をするように授業でき、子どもに伝わったときはこの上ない喜びを感じます。齋藤孝論とブルーハーツに教えてもらったことの融合、太宰治と久恒論の融合、ようはアレンジする力が仕事の力量なのではないでしょうか?これは、勉強なしには成り立ちません。頭の悪い(使い方)人には、できないのではないでしょうか。その使い方を学ぶところが学校であり、読書であり、講演会であり、研修といえます。
(つづく)
[3704]
ぼく的批判2
コメントをつける
削除
▽
2004/2/26 (木) 22:06:13
▽
じゅんぺぃ
YahooBB220003207048.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
久恒さんの言いたかったこととずれてますかね?(笑)そうだとしたら申し訳ないです。ただ、今、すごく燃えているのです、勉強するぞって気持ちでいるところに、まねするな、勉強するな、すべて図解でOKという言葉にはおもわずなにー!!と思いました。(笑)ですから、ただ単に、こうして、批判を言いたかっただけなのかもしれません。(笑)
それと、図解っていうのは、ものすごく要約力が高いのです。ですから、単純化されて見やすくなるという利点の反面そこにたくさんの情報が入れば入るほど、それを見た人間にとって因果関係が見えにくくなります。たとえば、図の上の方にあるものと下のほうにあるものには、そこになにか意味を込めているのか否か、そういった考えなくても良いことまで悩ませてしまう危険性があります。正直言って、図解WEBも何がなんだかぼくにとってはわかりにくいです。(笑)ぼくが一番いいと考えているのは、文章というものがしっかりとあって、そこに二段階の客観的重要度と主観的な3色の色分けをする(齋藤孝氏論)、そのほうがクリアーになる気がします。しかし、これも時と場合があるでしょう。プレゼンのように説明をしながら図を見せる場合、それから、自分だけが理解しようとする場合、論点をはっきりさせる場合、そのときどきによって、使い分けが必要になってきます。ですから、使い分けられる頭が必要になりますし、そういう場という意識をする必要性が生まれます。ですから、久恒さんも場を意識したプレゼンが必要かなって思って聞いていました。
さらに、つけくわえちゃいますけど、伯楽というのは、人材の目利きだそうですが、学校における進路指導とは、今ある資質を使って、職業を考えさせるわけではありません。むしろ、その子にとって、その子が伸ばしたい資質は何なのかを探し、探せた目標に対して、どんな上達論を当てはめればそこに達成できるのかを一緒に悩み考えていく場であると思っています。今、算数ができなくったって、数学者になりたいっていう希望をどうしたら現実にできるか、現実になるようなエネルギーをどう供給するのか、それをともに悩み苦しむ過程こそが本当の進路指導である気がします。いいんです、途中で行き倒れたって、そこに情熱をかけたんだ、そういうものがあれば、それが自尊心になり生きる力になるんですから。
以上、思いついたことをざっとあげました。久恒さんの中ですり合わせていただけたら幸いです。
[3707]
皆さん、ありがとう
コメントをつける
削除
▽
2004/2/27 (金) 07:20:21
▽
久恒啓一
customer106-10.mni.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
多くの書き込みがありました。
賛否いずれにしても反応があることが
嬉しいのです。
私の講演はきっかけです。
後は皆さんが自分の中で咀嚼して
生かしてください。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.64