人的資源管理 2007年度講義配付資料

[講義配付資料について]
  授業で配付した資料です。印刷して活用して下さい。
[人的資源管理2007年度講義配付資料]
 
10/1
[1]
人的資源管理
すべてのマネジメントは時間管理から始まる、イノベーションの条件
「人的資源マネジメント戦略」、キャリアデザイン入門[T]基礎力編
キャリアデザイン入門[U]専門力編、『若者はなぜ3年で辞めるのか?』
現場主義の人材育成法、いろいろな組織の捉え方
すごいリーダーとできるマネジャーの対比、私の仕事 図解例C
私の仕事 図解例E、ビジネスマン図解お悩み解決塾
希望のキャリアのつかみ方
Q.「気が利く若い子」からそろそろ卒業しないと・・・、キャリア
ビジネスマンのための人生鳥瞰図
10/15
[2]
キャリアデザイン
「自分発見」のための「キャリア開発」シート−3つの手順で“価値観”を発見する
「自分発見」のための「キャリア開発」シート−5W2Hで仕事を選ぶ
5W2Hで仕事を選ぶ
【関心・興味】、【能力・技術】
キャリアデザインの3領域
人物記念館の旅 訪問記念館一覧
人物記念館の旅 下関−乃木神社、東行記念館
人物記念館の旅 萩−吉田松陰の松下村塾と偉人の旧居
自分像把握シート エニアグラム質問表
10/22
[3]
9つのタイプを簡単に説明すると・・・
すべてのマネジメントは時間管理から始まる、時間の使い方を分析する
時間をより有効に使うために、定期的な検証が好循環を生む
挑戦することが大切、「完全」を求める姿勢
ドラッカー流学習法、集中学習法
フィードバック分析、自分の競争力を高める
問題の性質を知る、決定を行動に移す
全員一致なら決定しない、不要な決定はしない
リーダーシップのあり方、すぐれたリーダーシップの条件
従来のヒエラルキー型組織、情報型組織
組織の機能、強みに着目する
自分をマネジメントする3つの条件、第二の人生をマネジメントする
第一の人生から第二の人生への変遷パターン、伊能忠敬
成長のための3つのサイクル、コミュニケーションの主役は受信者
10/29
[4]
マネジメントの定義の変遷、マネジメントの役割
イノベーションを内包するマネジメント、マネジメントの定義
企業活動の目的は顧客の創造、トップ・マネジメントの責任
事業の定義、事業を有効に機能させるための4つの条件
ベンチャー企業成功の条件、起業家がとるべき4つの戦略
総力戦略は強者に有利な戦略、ゲリラ戦略で弱者が強者の弱点を突く
柔道戦略が成功する5つの要因、ニッチ戦略で限られた領域の目立たない支配企業になる
図解は専門市場戦略に相当する、顧客創造戦略で新しい商品やサービスをつくり出すことなく、新しい市場を創造する
移行が難しい!、トップチーム形成手順
知識創造プロセス、知識社会を担う両義的な人=教育ある人間
コミュニティの変遷、企業がNPOに学ぶべきこと
企業の社会的責任、プロフェッショナルの倫理
知りながら害を生むケース、人事部が戦略的である理由
成功する人事の4つの原則と5つの手順、人事にはマネジメントの巧拙が表れる
個人・組織・社会の関係、社会は効率と理念で構成される
ファシズムが大衆の心をとらえた理由、ヨーロッパにおける社会秩序の変遷
すでに起こった未来を見つける方法、イノベーションの条件
4つのタブー、ネクスト・ソサエティに与える影響はこれからが本番!
11/5
[5]
「人的資源マネジメント戦略」1-1 人的資源マネジメントの重要性、1-2 日本企業における人的資源マネジメント
「人的資源マネジメント戦略」第2章 採用、第3章 評価
「人的資源マネジメント戦略」第4章 報酬、第5章 配置と異動
「人的資源マネジメント戦略」第6章 昇進、第7章 退職・解雇
「人的資源マネジメント戦略」第8章 人的資源開発、第9章 従業員を守る
キャリアデザイン入門[T]基礎力編 第2章 年齢段階別 キャリアデザインの方法
働くひとのためのキャリア・デザイン 第四章 最初の大きな節目、第五章 節目ごとの生涯キャリア発達課題
キャリアデザイン入門[U]専門力編 ビジネス・プロフェッショナルについて、プロフェッショナルへのプロセス
小関智弘 著 職人学 序章 職人の条件、第T章 身につける
小関智弘 著 職人学 第V章 ものを見る目を養う、第Z章 職人の喜びと誇り
「吉野作造と日本の進路」(寺島実郎講演会)in 吉野作造記念館
11/12
[6]
「ウェブ時代をゆく」(梅田望夫)を読む・1---「見晴らし」と「構造化」
「ウェブ時代をゆく」(梅田望夫)を読む・2---「魔の15年」と「組織適応性」
図解化した書籍、『仕事で「一皮むける」』§1「入社初期段階の配属・異動」で一皮むける
『仕事で「一皮むける」』§3「新規事業・新市場のゼロからの立ち上げ」で一皮むける、§7「プロジェクトチームへの参画」で一皮むける
『使う力』第1章 ビジネスリーダーの基本要件、第2章 「使う力」とは何か
『使う力』第3章 企画という仕事と「使う力」、第4章 人を動かすコミュニケーションと「使う力」
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』第3章「若者にツケをまわす国」、第4章「年功序列の光と影」
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』第5章「なぜ日本人は年功序列を好むのか」、第6章『「働く理由」を取り戻す』
『シンプル人生の経済設計』第1章 飲んで歌って恋をして-シンプル人生への招待、第2章 リストラなんか怖くない-雇用と賃金の大変化に備える
『シンプル人生の経済設計』第3章 身軽に生きるために-人生の三大不良債権を処理する、終章 だから必要な「森永式シンプル人生十箇条」
『プロフェッショナル原論』第1章 プロフェッショナルとは@プロフェッショナルの定義、第1章 プロフェッショナルとは
『プロフェッショナル原論』第2章 プロフェッショナルの掟、第3章 プロフェッショナルのルールと組織@固有のルール
『現場主義の人材育成法』第2章「私塾」と「現場」が人材をつくる、第3章「地域」の「現場」が人材をつくる
『現場主義の人材育成法』第4章「私塾」が「後継者」を変える、第5章「最後尾」の「地域」が日本を変える
11/19
[7]
リーダーによって業績が一変する
いい社風とは
厳しさが人と組織を育てる
厳しさが人と組織を育てる(続き)
11/26
[8]
表1-1 多様な組織観と人間観
組織論における人間モデル
図2-5 期待理論のポーター=ローラー・モデル
個人と組織とのかかわり合いの時間幅
表3-1 瞬発力としてのモチベーションと持続力としてのキャリア
集団の組織と機能
図4-1 集団浅慮の先行条件、症状、帰結
表5-1 変革型リーダーシップの特徴---諸研究を通じて 共通の軸
経営組織の設計
表5-3 すごいリーダーとできるマネジャーの対比
図7-4 官僚制規則の逆機能
表7-1 機能的システムと有機的システムの対比
表9-1 これまでの組織と21世紀の新しい組織
表9-2 マイケル・アーサーのいわゆるバウンダリーレス・キャリア
図7-1 もっとも単純化した職能制組織と事業部制組織の組織図
12/3
[9]
自分の仕事を図解できますか?
河北新報 地域に根差して(上) 現場感覚 学生に刺激
河北新報 地域に根差して(中) 社会で生きる自立心
河北新報 地域に根差して(下) 県民の大学 アピール
私の仕事 図解例A 私の仕事図 企画営業の仕事を図解する
私の仕事 図解例B 私の仕事図 商品管理の仕事を図解する
私の仕事 図解例C 私の仕事図 物流担当の仕事を図解する
私の仕事 図解例E 私の仕事図 公務員の仕事を図解する
私の仕事 住民が適正な医療を受けられるように
私の仕事(中山間地農業の活性化を目指して)
私の仕事
私の仕事
12/10
[10]
売り上げアップのための3つの解決策
部下を使いこなす2つの解決策
疲労感をなくし、仕事を早く終わらせる3つのポイント
ヒット商品を生み出す3つのポイント
売れる営業力を身に付ける3つのポイント
給料を上げる3つの解決策
やりたい仕事に就く3つの解決策
転職を成功させる3つのポイント
転職を成功させる3つのポイント
上司との関係をスムーズにさせる3つのポイント
12/17
[11]
「ライフデザイン図」の作り方
Q.私の転職が見つからない!
Q.ピンとこない独立のなかみ
Q.新天地に新しい可能性があるかも・・・と思ってしまう
Q.私なりに、毎日がんばっているのに・・・
Q.事務の仕事は評価のされようがない?
Q.感情的な上司のご機嫌取りに毎日うんざり
Q.子供のそばにいたいけど、再就職できるかしら?
Q.昇進を機に、自分をしっかり磨きたい
Q.「気が利く若い子」からそろそろ卒業しないと・・・
Q.働けど働けど、暮らしが楽にならなくて・・・
Q.能力主義に変わってから給料が上がりません・・・
Q.“一発逆転”をねらえる資格を教えて!
Q.再就職活動に有利な資格って?
Q.中途半端な留学に、後悔しそうです
Q.せっかく大学院で学んだのに仕事に活かせない
Q.大きなミスをしてから何にも自信が持てません
Q.仕事もプライベートもダメ・・・。何の魅力もないんです
私の人生鳥瞰図
1/21
[12]
「21世紀 日本の自画像」(NHKラジオ)--元旦から3夜連続の気合の入った番組
ワーキングプア、グローバリズム、IT革命、社会保障、中間層、参画型社会、モノづくり、三位一体、移動人口、金融経済、テロ特措法、日米同盟再構築、中国、教育、、
おすすめの自伝10書を選ぶとしたら、、、、
勝間和代「効率が10倍アップする 新・知的生産術--自分をグーグル化する方法」---情報戦争のサイバー兵士の武器
久恒啓一 事業構想学部教授
ビジネスマンのための人生鳥瞰図
人的資源管理