|  1.説明が明快で全体のまとまりもある | 
             4.1 | 
           
           
            |  2.講義前の準備が十分である | 
             4.5 | 
           
           
            |  3.ポイントをうまく要約してくれる | 
             4.2 | 
           
           
            |  4.教室を粛正に保つ努力をしてくれる | 
             3.2 | 
           
           
            |  5.教員の意見と異なる見解も紹介してくれる | 
             3.4 | 
           
           
            |  6.講義が知的刺激に満ち触発される | 
             4.0 | 
           
           
            |  7.学生の理解度について関心が高い | 
             4.1 | 
           
           
            |  8.担当科目に情熱を持っている | 
             4.6 | 
           
           
            |  9.学生の参加を促し、批判的な意見も聞く | 
             4.3 | 
           
           
            |  10.講義時間を有効に活用する | 
             4.1 | 
           
         
        
           
            |  項目2 良い点 
             | 
             人数  | 
           
           
            |  1.丁寧でわかりやすい | 
             50  | 
           
           
            |  2.ポイントを押さえている | 
             57  | 
           
           
            |  3.基礎的なところから説明する | 
             43  | 
           
           
            |  4.説明が体系的でまとまっている | 
             48  | 
           
           
            |  5.内容に深みがあって教養を感じる | 
             37  | 
           
           
            |  6.プリント・参考文献の使用が効果的 | 
             60  | 
           
           
            |  7.ビデオ、スライドなどの使用が効果的 | 
             40  | 
           
           
            |  8.熱意がある | 
             67  | 
           
           
            |  9.授業にメリハリがある | 
             33  | 
           
           
            |  10.口調が明瞭で聞き取りやすい | 
             48  | 
           
           
            |  悪い点 | 
             人数  | 
           
           
            |  1.進め方が速すぎる。もっと説明がほしい | 
             13  | 
           
           
            |  2.進め方が遅すぎる。無駄な説明が多い | 
             4  | 
           
           
            |  3.ポイントがはっきりしない | 
             4  | 
           
           
            |  4.体系的でなく全体の流れがつかめない | 
             2  | 
           
           
            |  5.教科書中心で関連事項の説明が少ない | 
             0  | 
           
           
            |  6.プリントや参考文献の使用目的が少ない | 
             2  | 
           
           
            |  7.学生の理解度に対する認識が薄い | 
             8  | 
           
           
            |  8.授業が単調で退屈する | 
             13  | 
           
           
            |  9.口調が単調、声が小さく聞き取りにくい | 
             5  | 
           
           
            |  10.私語の多い学生に注意をしてほしい | 
             9  | 
           
         
        
           
            |  項目3 | 
             | 
           
           
            |  1.全体的な教育効果の評価は? | 
             5.7 (7点満点) | 
           
           
            |  2.後輩が履修するに値する講義か? | 
             5.9(7点満点) | 
           
           
            |  3.履修理由 | 
              | 
           
           
            |  (1)必修科目 | 
             0 人 | 
           
           
            |  (2)科目の内容に興味 | 
             73 | 
           
           
            |  (3)単位がとり易い | 
             17 | 
           
           
            |  (4)将来の進路に役に立つ | 
             28 | 
           
           
            |  (5)先輩や友人に勧められた | 
             13 | 
           
           
            |  (6)担当教員の評判がよい | 
             9 | 
           
           
            |  (7)他にとりたい科目がなかった | 
             12 | 
           
           
            |  (8)その他 | 
             7 | 
           
         
       |