実践知識経営T

シラバス

[学期] 春学期開講
[サブタイトル] 図解コミュニケーションの理論と技術
[講義名(英文)] The Practice of Knowledge-based Management T
[講義目的]
文章と箇条書きによるコミュニケーションの欠陥と混乱を克服する「 図解コミュニケーション」の考え方と技術を学び、ビジネスの現場で生起する様々の問題を解決する論理的思考を身につける。
[講義要旨]
コミュニケーション活動によって、企業は商品やサービスを創り出し、外部に販売し、顧客の声を取り入れ、商品やサービスを改善していく。ビジネスの本質はコミュニケーション活動である。図解コミュニケーションは、全体と部分、構造と関係、部分同士の関係を表現することによってものごとの本質を明らかにし、足を現場につけながら、鳥の目で全体を俯瞰する力を与えてくれる。受講者の属す業界事情等を実践ケースとして、図解コミュニケーションの理論と技術を学ぶ。
[講義の進め方] 全15講
[第1講]知識経営と図解コミュニケーション
[第2講]図解思考と私の仕事図
[第3講]自動車
[第4講]電力
[第5講]製薬
[第6講]情報
[第7講]輸送
[第8講]航空
[第9講]精密
[第10講]医療
[第11講]電器
[第12講]新聞
[第13講]出版
[第14講]商社
[第15講]行政
[教科書・指定図書・参考図書]
「図で考える人は仕事ができる」(日本経済出版社)
「図で読み解く!ドラッカー理論」(かんき出版)
「合意術−深堀型問題解決のすすめ」(日本経済新聞社)
「図で考える人の図解表現の技術」(日本経済新聞社)
[評価の方法・基準など]
  1. 出席 50点
  2. 提出物 25点
  3. 毎回の授業に関するレポート 25点
出席を重視した評価を行う
提出物とレポートは、提出枚数とレベルを勘案し評価する
[その他留意事項]
毎回実習を行うことで力をつけてくので、毎回の出席が望ましい。
多摩大学 人物記念館の旅 地図 一覧 知研 学会 宮城大学 メディア 著作 講演 ブログ
来訪者 累計 本日 昨日