| 授業内容についての意見(自由記述) |
| 資料が豊富で良かった。 |
| 90分、集中できて、濃い授業内容で良かったと思う。 |
大変興味深い授業で履修して良かったと思っております。 |
| 楽しい授業だった。 |
| こんなに好んで受けたいと思う講義があったことをうれしく思っています。先生に出会えてよかったです。 |
| 知識を増やせた。 |
| 科目履修生として参加しましたが、とても素晴らしい県政サービスだと思います。と、思えるほど充実した4ヶ月間でした。もう少し長期で通いたかったです。授業内容は満点です。 |
| 今受けている授業の中で1番役に立っていることがわかる授業でした。 |
| 自分が主体性を持って参加できる授業で、非常に興味深いものだった。 |
| 今まで経験したことのないような授業で、最後までとても楽しかったです。 |
| 履修して本当に良かった。今後ぜひこの講義で学んだことをどんどん活用していきたい。 |
| とても興味深く、とても楽しみな授業だった。とても自分のためになった授業だった。自主的に図解を続けていきたいと思う。 |
| とても興味深い授業内容だった。 |
| 授業が進むにつれ、課題の資料が多くなり、選ぶ時間で実際に図解する時間が減った。 |
| 自分にとってとてもためになる科目でした。 |
| 講義内容は良かったですが、教官が自分の自慢話を良くするのが、見ていて気持ち悪かった。 |
| 実学です。 |
| 90分の授業時間なのですが、やることが流れ出決まっていて短く、スムーズに感じました。 |
| 集中してできた。 |
| 教授の授業と共に、同じ履修生の手本も参考になった。 |
| 毎回が新鮮だった。 |
| おもしろかった。 |
| とても勉強になった。 |
| 先生ご自身が図解とは何かの理解が深まってきたように感じられました。さらなる発展を期待してこれからも注目します。 |
| 図解はおもしろかった。将来どんな仕事についたとしても役立ちそう。ムダではなかったと思う。 |
| 実践的な授業だったので、興味を持って取り組めた。 |
| おもしろかったけど、もっと作業時間がほしかったです。 |
| 先生のすごさは分かったのだが、少しくどすぎて、自慢っぽくきこえた。 |
| 授業内容はおもしろかったが、先生の話は少し疲れた。 |
| おもしろかったし、将来役立つことが学ぶことができてよかった。 |
| 興味深い授業でしたが、自分の売込みをしすぎではないでしょうか。 |
| 図解づくりは楽しかったです。 |
| 図解は実に役に立つものである。 |
| 選んできてくれた題材がおもしろかった。 |
| 図解のコツをもっと具体的にお聞きしたかったです。 |
| ポイントがずばり「図解」ということで狙いがはっきりしていて取り組みやすかった。毎回課題をさせたのも良かった。 |
| 知識と考える力を同じに身につけることができるし、今後も役に立つ技術を身につけることができる授業だった。 |
| とても興味深い内容でしたし、毎回準備してくださっていた資料も自分の知識を広げるために役立ったと思う。 |
| 非常に頭を使う授業だった。でも自分の図解能力が上がったのかちょっと疑問が残った。 |
| 今までにやったことのない科目ですごくおもしろいと思った。最初はすごく難しくてたいへんだったけど、今は書くのがけっこう楽しいと思いはじめた。 |
| ためになった。 |
| 必修にする価値ある授業。プレゼンの基礎、図解表現の能力が身についた。 |
| 自分の図解が成長しかたは分からないけれど、図を思い描き、理解しようとするクセがついた気がする。 |
| 1.ポイントがはっきりしていて、わかりやすい |
4.0 |
| 2.十分な準備が感じられる |
4.4 |
| 3.授業を静粛に保つ配慮をしている |
4.2 |
| 4.授業が興味深く触発されることが多い |
4.2 |
| 5.学生の理解度をよくわかっている |
3.6 |
| 6.教員の休講・遅刻・早退が少ない |
4.6 |
| 7.授業のテンポ・速度が適切 |
4.0 |
| 8.板書(OHP)の字が適切 |
3.2 |
| 9.声の大きさが適切 |
4.2 |
| 10.テキスト・プリント類が授業を理解するのに役立つ |
4.1 |
| |
|
| 総合評価 |
|
| この科目の総合評価は |
4.3 |
| この科目を宮城大学の他の科目と比較して、あなたの親しい後輩に履修することを勧めるか |
4.4 |