『図解コミュニケーション全集 第9巻 応用編3 日本探検』は、4つの書籍で構成されています。
Ⅰ.『日本一わかりやすい 図解日本史』(PHP研究所) Ⅱ.『事業構想学入門』(学文社)「事業構想力を鍛える教育の試み」 Ⅲ.『大胆図解 日本の白書』(同文舘) Ⅳ.『図解 今の日本がひと目でわかる!』(三笠書房)
Ⅰ.『日本一わかりやすい 図解日本史』(PHP研究所)
教養のある人とは、日々いかに生きるべきかを問い続けている人だという定義があります。それには、まず足元の自国の歴史に対する自分なりの歴史観を持つことが求められます。この本が歴史に関する他の本と違うのは、歴史の流れやテーマごとの全体を丸ごと図解している点です。100枚以上の図解とその解説文をたどることによって、日本の歴史を概観することができるでしょう。
Ⅱ.『事業構想学入門』(学文社)「事業構想力を鍛える教育の試み」
宮城大学事業構想学部の立ち上げにあたり、同僚の先生たちと書き上げた「入門」編に、私は「事業構想力を鍛える教育の試み」というテーマで、私の担当している顧客満足ゼミ(CSゼミ)の活動を報告しました。宮城県や県下の市町村がかかえるテーマについて、フィールドワークをもとに、その解決策を提言する報告書を完成させる活動です。日本の一つの県という地域の課題についての深い理解と、解決の方向について考える中から事業構想力を鍛えるという方法論を確立する試みの報告です。
Ⅲ.『大胆図解 日本の白書』(同文舘)
複雑で、かつ巨大な「日本」という国の、個々の分野の問題と分野同士の関係、そして全体像をつかむのは至難の業です。経済、社会の実像を、国に周知する各種の「白書」は、法律の規定に基づいて国会に提出する報告書と、閣議への報告があります。日本の官庁は、最大のシンクタンクであり、統計や資料を駆使して、実態や課題、そして取り組むべき方向を示しており、日本の全体像を知るにはもっとも役に立つ情報源です。その1998年版の白書を1章1枚の図解にまとめ、その図解をみながら解説を書いたのが本書です。
Ⅳ.『図解 今の日本がひと目でわかる!』(三笠書房)
21世紀に入って、急速に混迷を深めつつある日本、「今の日本」の課題の全体像を図解で明らかにしようとした本です。経済、税制、金融、経営、高齢化、医療、年金、防衛……など山積みする課題について図解で明らかにした本です。この本を刊行した2007年からすでに17年が経過していますが、ほとんどの課題は解決できずに空しく時を重ねています。21世紀に入っての日本の凋落をみる思いがします。
2020年の『図解コミュニケーション全集』第1巻の刊行以来、第9巻の本書を刊行できることになりました。2024年中に日本実業出版社から『図解の技術 大全』を刊行する予定です。この「大全」は、今までの「全集」各巻のエキスの総集編となるため、これを「全集」第10巻に位置付けたいと考えています。
先行き不透明なまま始めた『図解コミュニケーション全集』プロジェクトは、2020年以来4年間で完結することになりました。この4年は、コロナ禍の4年間でもありましたが、私の一つのライフワークを完成することができたことを喜んでいます。
Independently published
|