図解コミュニケーション全集
図解コミュニケーション全集
仕事ができる人になる 図解の技術 大全
図解コミュニケーション全集9 応用編3 日本探検

図解術の元祖にして第一人者の「図解王」が教えるビジネスと人生に効く図の描き方・使いこなし方のすべて!

■図解はあらゆるシーンで使える!
図解というと、
・コンサルが指南するスライドの上手な見せ方
・説明のための伝わる、わかりやすい図解
を思い浮かべます。

本書は、それだけではありません。わかりやすく、伝わる図解の基本はもちろん、あらゆるシーンで「図解を使う」ノウハウを紹介します。

■超基本のノウハウから、使いこなしの応用まで!
伝わる図解、わかりやすい図解の描き方から、
・図を使って書籍を読む「図読」(ずどく)
・図を使いながら思考する方法
・図を駆使して文章を書く技術
・問題解決に図解を使うノウハウ
・ライフプランを図にして考える方法
などなど、図解王のノウハウをすべて網羅。

ビジネスがうまくいく! 人生が変わる! 図解で考え、使いこなす方法満載の一冊です。

 

日本実業出版社

図解コミュニケーション全集9 応用編3 日本探検
図解コミュニケーション全集9 応用編3 日本探検

『図解コミュニケーション全集 第9巻 応用編3 日本探検』は、4つの書籍で構成されています。
Ⅰ.『日本一わかりやすい 図解日本史』(PHP研究所) Ⅱ.『事業構想学入門』(学文社)「事業構想力を鍛える教育の試み」 Ⅲ.『大胆図解 日本の白書』(同文舘) Ⅳ.『図解 今の日本がひと目でわかる!』(三笠書房)

Ⅰ.『日本一わかりやすい 図解日本史』(PHP研究所)
教養のある人とは、日々いかに生きるべきかを問い続けている人だという定義があります。それには、まず足元の自国の歴史に対する自分なりの歴史観を持つことが求められます。この本が歴史に関する他の本と違うのは、歴史の流れやテーマごとの全体を丸ごと図解している点です。100枚以上の図解とその解説文をたどることによって、日本の歴史を概観することができるでしょう。
Ⅱ.『事業構想学入門』(学文社)「事業構想力を鍛える教育の試み」
宮城大学事業構想学部の立ち上げにあたり、同僚の先生たちと書き上げた「入門」編に、私は「事業構想力を鍛える教育の試み」というテーマで、私の担当している顧客満足ゼミ(CSゼミ)の活動を報告しました。宮城県や県下の市町村がかかえるテーマについて、フィールドワークをもとに、その解決策を提言する報告書を完成させる活動です。日本の一つの県という地域の課題についての深い理解と、解決の方向について考える中から事業構想力を鍛えるという方法論を確立する試みの報告です。
Ⅲ.『大胆図解 日本の白書』(同文舘)
複雑で、かつ巨大な「日本」という国の、個々の分野の問題と分野同士の関係、そして全体像をつかむのは至難の業です。経済、社会の実像を、国に周知する各種の「白書」は、法律の規定に基づいて国会に提出する報告書と、閣議への報告があります。日本の官庁は、最大のシンクタンクであり、統計や資料を駆使して、実態や課題、そして取り組むべき方向を示しており、日本の全体像を知るにはもっとも役に立つ情報源です。その1998年版の白書を1章1枚の図解にまとめ、その図解をみながら解説を書いたのが本書です。
Ⅳ.『図解 今の日本がひと目でわかる!』(三笠書房)
21世紀に入って、急速に混迷を深めつつある日本、「今の日本」の課題の全体像を図解で明らかにしようとした本です。経済、税制、金融、経営、高齢化、医療、年金、防衛……など山積みする課題について図解で明らかにした本です。この本を刊行した2007年からすでに17年が経過していますが、ほとんどの課題は解決できずに空しく時を重ねています。21世紀に入っての日本の凋落をみる思いがします。

2020年の『図解コミュニケーション全集』第1巻の刊行以来、第9巻の本書を刊行できることになりました。2024年中に日本実業出版社から『図解の技術 大全』を刊行する予定です。この「大全」は、今までの「全集」各巻のエキスの総集編となるため、これを「全集」第10巻に位置付けたいと考えています。
先行き不透明なまま始めた『図解コミュニケーション全集』プロジェクトは、2020年以来4年間で完結することになりました。この4年は、コロナ禍の4年間でもありましたが、私の一つのライフワークを完成することができたことを喜んでいます。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集8 応用編2 ビジネス理論・ウェブ時代をゆく
図解コミュニケーション全集8 応用編2 ビジネス理論・ウェブ時代をゆく

『図解コミュニケーション全集 第8巻 応用編2 ビジネス理論・ウェブ時代をゆく』には、5冊の本を収録しました。
Ⅰ「ビジネス理論」では、以下の3冊。
1.『40文字でわかる! 知っておきたいビジネス理論』
2.『40文字でわかる! 今さら聞けないあの企業のビジネス戦略35』
3.『人生がうまくいく人は図で考える』

Ⅱ「ウェブ時代をゆく」では、以下の2冊。
4.『自分を高めるインターネット勉強法』
5.Web時代をゆく 〜個人ビックデータへの道。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集7 応用編1 世界の名著
図解コミュニケーション全集7 応用編1 世界の名著

「図解コミュニケーション全集」第7巻応用編1「世界の名著」には、『一枚の図で読む! 図解 世界の名著がわかる本』と、『図解 資本論』の、2冊の本を収録しました。第3巻実践編「よむ・考える・かく」の「よむ」で紹介した「図読」の応用編です。「図読」は一冊の本を一枚の図であらわすという読み方です。読む人にとっては知的緊張を伴う究極の精読法です。一方、見る人にとっては、一目で著者の主張の概略、本質が理解できるという究極の速読法でもあります。 

読書というものは、この本にはこういうことが書いてあるという読み方もあるでしょうが、「この本をわたしはこう理解した」という読み方でもいいのではないでしょうか。それが図読です。

人類の思想史の旅をご覧ください。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集6 展開編3 ライフデザイン(人生戦略)
図解コミュニケーション全集6 展開編3 ライフデザイン(人生戦略)

第6巻は「展開編3」として「ライフデザイン(人生戦略)」にかかわる著書を5冊収録しました。

第6巻の5冊は、「新・孔子の人生訓」、「人生鳥瞰図」「公人・私人・個人」「豊かさは自由の拡大にある」など、私の思想、哲学で貫いていると考えています。

「人生100年時代」を迎えつつある今日、現在のあらゆる世代、そして次世代にも参考になれば幸いです。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集5 展開編2 キャリアデザイン(キャリア戦略)
図解コミュニケーション全集5 展開編2 キャリアデザイン(キャリア戦略)

第5巻は「展開編2」として「キャリアデザイン(キャリア戦略)」にかかわる著書を4冊収録しました。

学生を主な対象とした『自分伝説V』、若いビジネスマンを対象とした『図解仕事人』、中堅にさしかかろうとするビジネスマンを対象とした『30歳からの人生リセット術』、そしてビジネスマン全般を対象とした『ビジネス自分史』です。この巻は、ビジネスマンのキャリアを年代順に追っていくという構成になっています。それぞれ「図解コミュニケーション」の理論と技術を用いて説いています。

T 『自分伝説V』では、「就職・転職に成功するキャリア戦略」を提示しています。大学生と社会人の1−2年生を対象としてキャリア戦略のアドバイスを行いました。キャリア開発の出発点にたった若い人たちに、「自分史」を書くことをすすめて、その具体的方法をしめしました。

U 『図解仕事人』では、「知は現場にある」とのコンセプトで創刊したばかりの「光文社新書」のラインナップの一冊として、刊行した若手ビジネスマンへの応援歌です。ビジネスの本質はコミュニケーションにあるとの考えから、自分自身を実例としながら、コミュニケーション能力を劇的に高める技術を紹介しています。

V 『30歳からの人生リセット術』では、まだ「何者でもない自分」を見つめることから出発し、自分探しではなく、自分づくりを始めようというメッセージをこめています。今している仕事、今いる職場、そこを全力で堀ることで、キャリアを築いていこうという提言です。

W 『能率手帳でえがく ビジネス自分史』では、有名な「能率手帳」の創刊50周年企画とタイアップし、ブームとなっていた生涯全般を対象とする自分史ではなく、ビジネスマンの仕事を中心とする自分史を、「ビジネス自分史」と命名しました。ビジネスマンの「キャリア史」がテーマです。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集4 展開編1 ワークデザイン(仕事論)
図解コミュニケーション全集4 展開編1 ワークデザイン(仕事論)

 第4巻は「展開編」として「ワークデザイン(仕事論)」にかかわる著書を4冊収録しました。仕事とは問題解決のことである、から始まる仕事論と、そのための方法論としての有効な図解コミュニケーションの活用を提案している本を取り上げました。具体的にはタイムマネジメント、会議の技術、仕事を遂行するにあたってのコミュニケーションに、焦点をあてています。

T 「時間をデザインする」では、『必ず目標を実現する「鳥の目」手帳術』(日本実業出版社)を取り上げました。
 手帳とは、「ヒト・モノ・カネ・時間・情報といった人生の限られた経営資源を最適に組み合わせて最高レベルの生活を実現するための貴重な道具」であるとの考えから、誰にとっても最重要資源ともいうべき、時間管理について、図解思考を用いたデザイン論とその技術を紹介しています。

U 「会議をデザインする」では、『タテの会議 ヨコの会議』(ダイヤモンド社)を取り上げました。
 私は、現在の日本の混乱には、「社会的合意形成」の方法論の欠如が底流にあると見ています。会議の技術とは、「コミュニケーション」と「合意」の技術です。組織内外の関係者とのコミュニケーションを通して合意を得るための方法論です。常に全体をにらみながら関係者の合意をはかっていく方法について述べています。

V 「コミュニケーションをデザインする」では、『問題がすっきり解決! 図解思考の本』(PHP研究所)と『仕事力を高める「図解思考術」』(永岡書店)の2冊を取り上げました。
 『問題がすっきり解決! 図解思考の本』。図解コミュニケーションは論理のデザインがその本質です。理屈、関係、構造、考え方、そういった目に見えない論理を人にわかるようにデザインするものです。仕事上の悩みや問題に対し、図解をしながら解決に向かうプロセスを掲載しています。図解を用いた問題解決、合意形成の過程を楽しんでいただければ幸いです。
 『仕事力を高める「図解思考術」』では、図解コミュニケーションの活用によって、仕事の基本である「理解力」「企画力」「伝達力」を向上させる図解コミュニケーションの方法を実例をあげながら提示しています。

 

Independently published

図解コミュニケーション全集3 実践編 よむ・考える・かく
図解コミュニケーション全集3 実践編 よむ・考える・かく

『図解コミュニケーション全集』第3巻実践編では、「図解コミュニケーション」を構成する「よむ・考える・かく」にかかわる著書4冊を中心に収録。

T.「図でよむ」では、『図解で読み解く! ドラッカー理論』を取り上げました。「マネジメントの発明者」と呼ばれるP・ドラッカーの著作にはビジネスのヒントがたくさん詰まっています。しかしドラッカーの著書を読みこなすのは難しいものがあります。ドラッカーの全仕事を図解しながら解説する、格好の入門書となっています。「図でよむ」ことの威力を示します。

U.「図で考える」では、2冊を取り上げます。
『「図で考える」ことができる人・できない人』。自分の頭で考えて行動し、周りの人を動かし結果を出して評価される。これは誰もが納得する、仕事がうまくいっている人の必要条件でしょう。図を描くことで、頭がフル回転し頭が汗をかく。それは自力で考えているからです。すぐに使えて、どこからでも読めて、仕事に活かせるトレーニング本、「図で考える」ことができるようになる本です。 『仕事力を高める方法は図がすべて教えてくれる!』では、自分自身の仕事を「図解」する過程で、自分で「考える」ことができるようになり、仕事のレベルが飛躍的に向上することを具体的な事例を駆使しながら示しています。

V.「図でかく」では、『図で考えれば文章がうまくなる』を取り上げました。学生のレポート、社会人のビジネス文書など、「書く」ことは多くの人にとって一生ついて回る課題です。「文章」を書くという行為には、「文体」と「内容」の二つの問題があります。文章読本の名著の多くは、「文体」、つまり「書き方のルール」に注力していました。肝心の「内容」をどうつくるかについては触れていないのです。「内容」を図解でまとめて、それを文章で表現する。それを「図解文章法」と名付けました。

NextPublishing Authors Press

図解コミュニケーション全集 2 技術編 図解コミュニケーションの技術
図解コミュニケーション全集 2 技術編 図解コミュニケーションの技術

図を描きながら問題解決。図解思考の技術がここに!

1.図解の技術 表現の技術 知的生産のためのヴィジュアル情報学入門
 よいコミュニケーションは図解で/図解で企画する/図解で伝達する

2.図で考える人の図解表現の技術 思考力と発想力を鍛える20講
 マルと矢印だけで、すべて図解できる/図解することの最終的な目的

3.図で考える人は仕事ができる 実践編
 会議の効率をよくする/商談を円滑に運ぶ/企画力を強くする

4.図で考える技術が身につくトレーニング30
 図解の基礎を学ぼう/入門問題/基本問題/実践問題

日本地域社会研究所

図解コミュニケーション全集 1 原論編 図解コミュニケーション原論
図解コミュニケーション全集 1 原論編 図解コミュニケーション原論

現代日本の病いである「考える力の欠如」を救う!

1.コミュニケーションのための図解の技術
図解一刀流の極意/対話と納得のコミュニケーション

2.図で考える人は仕事ができる
図解は思考力を強くする/図は構想力や解決力を磨く

3.合意術―「深掘り型」問題解決のすすめ
「定性情報」をよく見つめよ/柔らかな合意のすすめ

日本地域社会研究所

多摩大学 人物記念館の旅 地図 一覧 知研 学会 宮城大学 メディア 著作 講演 ブログ
来訪者 累計 本日 昨日