|
日本航空時代
| ● 企業変革期の社内報 −完全民営化した日本航空の場合 |
| ● 関西経営者協会? |
| ● 「電子編集への招待」:社内報資料通信 |
| ● 「経営トップの情報源」:社内報資料通信 NO.664 1991.9.1 |
| ● ウラジオストックを訪ねて |
| ● 交通ペン 1991.9.1 |
| ● アングル(日航社内報おおぞらのコラム) |
| (1)時代 1987.1 |
| (2)女と日航 1987.2 |
| (3)熟練 1987.3 |
| (4)青年会議所と姉妹都市 1987.4 |
| (5)余暇の能力 1987.5 |
| (6)完全燃焼型の民間企業 1987.6 |
| (7)情熱フロンティアの開拓 1987.7 |
| (8)「会社」とは誰のことか 1987.8 |
| (9)社内コミュニケーションを考える |
| ● 札幌空港支店時代 |
| ・明日の日本航空を考える 1976.7 |
| ・札幌空港支店白書 1978.7 |
| ● ロンドン空港支店時代 |
| ・ロンドン空港労務事情 |
| ● 客室本部時代 |
| 正しい客乗イメージ構築のために |
| 客乗回報 1981.10 |
| データにみる客乗 |
| 労使交渉ダイジェスト |
| 客室本部白書 |
| ● 広報部時代 |
| (1)創刊編集長 |
| あおぞらウィークリー・アクションプログラム |
| 月刊カレンツ |
| (2)編集長 |
| 月刊おおぞら |
| サービス委員会事務局時代 |
| (1)創刊編集長 |
| ・サービスの評判 |
| 感謝状 |
マスメディアへの露出(日航広報部)
| ● 読売新聞 1988.11.8 |
| ニュー社内報ウケてます。 |
| ● 愛知新聞 1990.9.15 |
| 広がる再生紙使用運動―JALでは社内報で活躍 |
| ● 読売新聞1992.2.17 |
| 見直される社内報 |
| ● 読売新聞1990.7.3 |
| 日本航空 再生紙で社内報 |
| ● 松下電送社内報 |
| DTPの現場をインタビュー |
| ● 日経産業新聞1991.8.16 |
| CI通信簿仲介採用―日本航空 |
| ● 日本経済新聞「サラリーマン」 |
| 市民の視点で |
| 「はばたけ地球人」第337話 |
| (1)子供向け活動で輪を |
| (2)心通わす瞬間感じて |
| (3)「老舗」もう通じない |
| ● 久恒さんの評判!1996.11.1 |
| 愛(LOVE)を徹底追及するラブ・マーケティング情報誌号外 久恒さんの評判! |
色紙
| 退職時の色紙 |

|
|